|  
    
 
 
 
  
  
 |   
            
              |  |   | 4F  センターホール 3F  精神科デイケア 2F   通所リハビリテーション  精神科作業療法室 (入院患者対象)  訪問看護ステーション おおそね 1F  施設利用者食堂・作業施設  |  
          
            |   | ※ご質問等ございましたら気軽にお問い合わせて下さい。 南国病院(代表)TEL:088-864-3137 |  
            
              |   | 施設利用者食堂と作業施設になっています。  施設利用者食堂は、施設の利用者が昼食などをとる場所です。 作業施設では、農園担当責任者が、病棟入院患者さんやデイケアメンバーと一緒に吉川町の農園で収穫した野菜の管理や販売を行っています。野菜は病院給食用や、売店へ販売用として出荷されますが、野菜の栽培には、安全面に配慮しほとんど農薬をつかっておらず、販売時の価格は市価の半値ほどに設定しているので、患者さんやスタッフからも好評をえています。  |    
            
              |   |  |  |   「精神科作業療法室」では、当院精神科病棟へ入院しておられる患者さんを対象に、対人関係の改善や、日常生活動作等への障害に対する治療を行う事で、安定した日常生活を維持し、社会復帰に向けての支援をしています。 |    
            
              |   |  |  | 「訪問看護ステーションおおそね」  平成10年にに精神科の訪問看護としてスタートし、平成16年に精神科と神経内科(脳神経内科)を中心とした訪問看護ステーションとなりました。 利用者の方への関わりで基本に考えるのは、信頼と共感の上に立った看護だと思います。在宅医療のお手伝いができますよう、どうかご利用ください。 ■運営規程 ■重要事項説明書 ■訪問看護医療 DX 情報活用加算に伴う掲示 |  
              | お問合せ:088-864-0151 |    
            
              |   |   |  
              |  |  | 「精神科デイケア」とは、精神障がい者の社会生活機能の回復を目的として個々の患者さんに応じたプログラムに従ってグループで活動する場所です。平成8年に開所しました。 デイケアの開所日は、週5日(土・日・祝祭日を除く)で、時間は朝9時30分から午後3時30分までですが、ショートケア(半日)の利用も可能となっています。 専従スタッフは看護師、作業療法士、精神保健福祉士で構成され、 |  
              | プログラムにより、臨床心理士や農園担当者なども担当します。 精神科デイケアの利用・見学・体験は随時可能ですので、当院の医療相談室・外来受診時に、お気軽にご相談ください。 |  
              | お問合せ:088-863-8282 |    
            
              |   |  |  |   センターホールは、医療に関する研修会、講習会だけでなく、文化的活動も含めて、広く地域に開放する予定です。 |    | 
      
        | 
          
            | Copyright(C) Nankoku Hospital. 
        All rights reserved. |  |